当店を利用して頂いた感想をブログで紹介して頂きましたo(^▽^)o
http://blog.livedoor.jp/hajimahajima/archives/1749456.html
当店の買取サービスにご満足いただけた様でスタッフ一同とても嬉しく思っております。
お売り頂いた商品は責任を持って次の利用者様にお繋ぎさせて頂きます。
この度はご利用頂き、誠にありがとうございました。


http://blog.livedoor.jp/hajimahajima/archives/1749456.html
当店の買取サービスにご満足いただけた様でスタッフ一同とても嬉しく思っております。
お売り頂いた商品は責任を持って次の利用者様にお繋ぎさせて頂きます。
この度はご利用頂き、誠にありがとうございました。
ジャンクバイヤー京都河原町店の堀川です!
今日ご紹介するのは。。【DN-CD333】です(*^_^*)!
この【DN-CD333】はiPodやスマートフォンなど2台の音楽再生機器を接続して
音楽を加工できるDJミキサー(゜o゜)♪
音楽をつないだり混ぜたり、エフェクトをかけたりできるみたいです!!
本体に2つある円形のコントローラーは、左がテンポ、右がスクラッチのコントロール。
中央部にマスター音量やEFX、CUE、MICの音量調整、クロスフェーダー、
音量のレベルメーターが並んでいるほか、
左の円形コントローラー周辺には登録されている
効果音を出力するボタンも配置されています!
すごい本格的ですよね(゜o゜)!!
本体サイズは約300(幅)×158(高さ)×63(奥行き)ミリ。
入力端子はステレオミニ端子×2とマイク端子、
出力端子はステレオミニ端子およびヘッドフォン端子となっているそうです!
気になった方は是非チェックしてみて下さい(*^_^*)
ジャンクバイヤー京都河原町店
堀川
こんにちは!
ジャンクバイヤー三宮店の山本です(^^)/
不定期コーナー第15弾!
C太「こっから混乱せえへん様についてきてな」
B也「了解( `ー´)ノ」
C太「ソフトウェア、今大きく分けて3つ」
B也「うん」
C太「システムソフトウェアとアプリケーションソフトウェアとその他」
A介「日本語にしたら、基本ソフト・応用ソフト・その他… 」
B也「OK( `ー´)ノ」
C太「まずPC使おうと思ったら電源つけるよな」
B也「うん」
C太「そうやなー…
PCの全体の流れをある組織の一日に例えると、役員が各部署に出勤する感じかな」
A介「ちなみに泊まり込みやから出勤ていうより起きるみたいな感じね」
C太「で、その役員達を起こす必要があんのよ」
B也「ただでは起きんのね(*´з`)」
C太「そうやねん、それを起こす機械…は一旦伏せておいて」
A介「伏せるんかい」
C太「そいつはある手順で起こしていくんやけど」
B也「起こし方があんのね(‘Д’)」
C太「その〈手順がかかれた書類〉を〔管理してる部署〕に問い合わせるわけ」
B也「えー!そこから!?(‘Д’)」
C太「この起こすやつはかなり優秀やけど記憶はできへんねん、電源切れたら全部忘れんねん」
A介「そうせな疲れんねんな、スピードも落ちるし」※人に例えた時の例えです※
C太「だから記憶専門の部署がいくつかあるわけよ」
A介「まあ、起こし方やから他の部署に比べると書類の内容(プログラム)も量もそこまで多くないし、その役員とのやりとりの間に他の部署を挟む必要もないわけ」
C太「で、さっき言った【機械を動かすための〈書類〉全般】の事をシステムソフトウェア」
B也「っていうんや(‘Д’)」
C太「…っていうねん」
A介「ちなみにより機械側(HW側)に近いシステムソフトウェアの事を【ファームウェア】って呼んでるな」
…今日はここまで。。
長くなってしまいました、すみません(´_ゝ`)
次回も見て頂けるとうれしいです(^^)
ご不要なiPhone・スマートフォンetcございましたら
ジャンクバイヤーへ!
ジャンクバイヤー三宮店スタッフ
山本