iPhoneを探すがONになったままなんだけど、どうやってOFFにすればいいの?
iPhoneを探すをOFFにするのはとても簡単です。iPhoneの本体から操作してOFFにする方法と、故障していて電源が入らない場合や、タッチパネルが反応しなくて本体から操作できないiPhoneの場合のOFFにする方法をご説明させて頂きます。

ホーム画面の「設定」をタップ

上部の名前をタップ

探すまたはiCloudをタップ

iPhone/iPadを探すをタップ

iPhone/iPadを探すを「オフ」に変更

AppleIDのパスワード入力し、オフにする
以上で完了です!
故障しており、本体から操作できない場合は現在お使いのスマートフォンからiCloudにログインし、iCloud上からOFFにすることができます。

https://www.icloud.comにアクセスし、iCloud へサインインします。
お売りいただくiPhone/iPadで使用していたappleIDでログインしてください。

2ファクタ認証のコードを入力します。
認証がうまく行かない場合は
2ファクタ認証の入力欄の下部にある「確認コードを受信していませんか?」の項目をタップ →
コードを信頼された電話番号に送信するオプションを選択します。 →
お使いの電話番号を入力し、確認コードをSMSで受信 →
確認コードを入力してください。

iCloudにログイン完了したら、右上のボタンをタップします。

「探す」ボタンをタップします。

あなたのデバイスの中からお売り頂いくiPhoneを選択します。
※誤ったiPhone/iPadを選択し、そのiPhone/iPadが初期化された場合でも責任は負いかねます。

「このデバイスを消去」をタップします。

「次へ」をタップします。

iCloudにログインします。

再度2ファクタ認証を行います。

電話番号を入力する項目が表示されますが、何も入力せずに、「次へ」を押してください。

メッセージを入力する項目が出て来ますが、何も入力せずに、「次へ」を押してください。

「消去が開始されました」と表示されますので、「OK」をクリックしてください。

「このデバイスを解除」をクリックしてください。
以上でiPhone/iPadを探すがOFFに出来ました。

その場合でも 『このデバイスを削除』 をタップしてください。
ご不明点がございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。